06-6770-5662

ブログ

2023/02/20(月)

【痛み改善/カラダと脳】揉みほぐしたりストレッチで改善しましたか?

カテゴリー:神経学トレーニング, 評価

 

こんにちは!

痛み改善専門トレーニングサロン蕾-TSUBOMI-です!

本日も当院のページをご覧いただきありがとうございます!

よかったらInstagramや公式LINEのご登録もよろしくお願いいたします!

 

今回は「揉みほぐしたりストレッチで改善しましたか?」のお話です。

 

あなたは今その痛みに対してどのような処置を行ってきましたか?

恐らく当院のブログをご覧いただいているということは、

少なくとも痛みの改善をされていないからだと察してお話ししていきます。

 

まず痛みの改善の対処には3つ考えなくてはならない事があります。

 

一つ目は「揉みほぐしやストレッチで改善するのか?」です。

よくあるパターンがこれで、なんでもかんでも揉んで治ることはありません。

揉む刺激も使い方によっては、すごくいい方向へ向かうこともあるし、逆にすごく痛くなるケースもたくさんあります。

ここで考えて頂きたいのが「揉む」という行為自体も一つの刺激に過ぎないということです。

痛み改善の治療に最も必要なのが、「刺激を足してあげること」です。

 

そしてここでいう「刺激」とは決して揉むという意味ではありません。

あなたがよく選択している「揉む」は、温める、冷やす、押す、振動刺激、摩る、動かすなど、

たくさんある感覚の中の一つに過ぎません。

 

これを理解していると、その痛みに果たして何を行うことが正しいのかが見えてくると思います。

でも、世間ではこのような情報が圧倒的に多いです。

何故か?

答えは簡単です。心地よい刺激を受けれるためにリピートしやすいからです。

 

痛み改善と心地よい刺激はイコールで考えない事がポイントです。

 

2つ目が「筋肉の刺激で筋肉は変わらない」という事です。

痛みを改善したい時に、よく「筋肉の硬さ」「柔軟性」「筋力」のお話を

されるかと思います。

しかしこれらは全て結果として出ているだけで、ダイレクトにアプローチをしたからといって

大きな変化を生むものではありません。

 

筋肉の硬さや筋力の調整は「脳」が行っているので

根本改善とは「脳からカラダを変えていく」といったことをしない限り

変化することはありません。

もちろん筋力も筋肉量と関係なく今のあなたの筋肉でも十分に使い物になります。

 

そして最後に大事なことが、「痛み改善には自動運動が必要」ということです。

あなたはここに行ったら「よくしてもらえる」のかな?と思ったことはありませんでしょうか?

 

違います!

カラダの構造的に必ず「自分で動かしていくこと」が必要になってきます。

こういうと勘違いされて「運動してるし」や「毎日体操をしている」などと

思われがちですが、足しにはなるかもしれませんが、あなたに必要な刺激は

それでない可能性が高いです。

 

もし必要としている刺激だったとしたら、今体は必ず変わっています。

断言します。

 

数人に一人はそういった方がいるかもしれません。

しかし、大半は自分自身が必要としている刺激がなんなのかわかっておらずに、

その状態で取り組まれていることが多いです。

 

それをサポートするのが私たしのお仕事です。

今あなたの痛み改善に必要な刺激を探しにきませんか?

 

 

〒542−0012

大阪市中央区谷町8−2−6−202

谷町9丁目・谷町6丁目それぞれ徒歩5分

TEL:06−6770−5662

 

 

 

3月26日(日)
まで残り0名様のご予約限定!

診察予約は今すぐお電話で

06-6770-5662

 

メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。

※診察時間は上記【受付時間】のとおりですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。