2023/02/11(土)
【大阪 痛み改善】自身のリハビリで間違っていたこと
こんにちは!
痛み改善専門トレーニングサロン蕾-TSUBOMI-です!
本日も当院のページをご覧いただきありがとうございます!
よかったらInstagramや公式LINEのご登録もよろしくお願いいたします!
今回は「自身のリハビリで間違っていたこと」のお話をさせていただきます。
このお話、自身が治療院の業界にいながらとても恥ずかしいお話なのですが、
自分の痛めていた野球肩を治すのに10年以上の月日がかかりました。
元々腰痛持ちで学生時代から腰痛には苦しめられていたのですが、
それは以降発症することもなく改善しました。
しかし、問題は野球肩。
現役の学生時代を終えて楽しく草野球をしていた20代前半に痛めてしまいました。
これがまたしつこく治らなかったのです。。。
過去の記事にも記載したとおり、たくさんリハビリを重ねてきました。
それと同時に勉強会などにも出席したりして体のこともたくさん学んできました。
それでも解決しないながらも、希望を捨てずにリハビリを続けました。
でも変わりませんでした。
キャッチフレーズに負けこうしたらいい、こんなふうにやってみて、そういったことをたくさん
取り入れて自分を実験台のようにリハビリをしました。
でも、やっぱり変わりませんでした。
そんな状況の中、何か方法はないのかな?と探し続けて
「神経学トレーニング」というものに出会いました。
座学、実技、考え方など今まで触れて来なかった内容で、
試してみる価値があるなと思い2ヶ月ほどトレーニングを頑張ってみました。
すると、このトレーニングを行った直後には速攻で感覚の変化も出てくるし、
いつも違う体の使い方ができる不思議な感覚になりました。
そんな中、週末にキャッチボールをした時に、
投げれている自分に驚きを隠せませんでした。
今まであんなに失敗だらけで、10年以上も変わらなかった肩の痛みが、
たった2ヶ月の簡単なトレーニングを毎日コツコツするだけで変わったにです。
そんな中、10年間のリハビリとこの理論の話を照らし合わせたときに、
私自身たくさんの失敗をしていたなという事に気付かされました。
まず最初に「業界人なのに、痛みというものへの認識不足」でした。
本当に恥ずかしいです。
でも現状、世の中にはそんな状態でお体の説明をされていることも多いですし、
ネットやSNSでの上がっている情報も痛みというものへの認識不足な情報がたくさんあります。
ストレッチ、筋トレ、揉みほぐし、矯正、注射、手術、どれも必要なことです。
しかし、使い方とタイミングを間違えていると、痛みの改善には向かいません。
やってもらった感はありますが。。。
今、痛み改善ができずに悩まれている方は、もう一度スタートから出直してみませんか?
恐らくスタートに戻ったとしても、確実に今選ばれている道よりも早くゴールに向かわせれる自信はあります。
本当に痛みを改善して、好きなことをできるお体にしていきましょう!
無料体験もございますので、お気軽にお問い合わせください!
〒542−0012
大阪市中央区谷町8−2−6−202
谷町9丁目・谷町6丁目それぞれ徒歩5分
TEL:06−6770−5662