2019/11/27(水)
季節の変わり注意する腰痛は?
カテゴリー:①information
From:北村 隼人
出張先のデスクから・・・
こんにちは😃
今回は【季節の変わり注意する腰痛】についてお話していきたいと思います‼️
今年も残りわずか‼️
だんだんと寒くなってきましたね😂
こんな季節の変わり目に十分注意しなければいけないのが「ギックリ腰」です‼️
急に起こるギックリ腰を引き起こしてしまうのには3つの原因があります🙂
まず「一つ目は寒さによる体の動き幅の低下」です☝️
これはイメージが付きやすいかと思います❗️
体は寒くなると風を受ける面積を小さくさせようと無意識のうちに小さく丸まろうとします☝️
それによってその姿勢のオーバーユーズによりだんだんと丸い形で体は固まっていきます☝️
そこへ温かい時期と同じ感覚で急な強い力が加わえるとどうなると思いますか❓
想像つくかと思います😊
ですので、一日の中で数回でもしっかりと背中や肩、股関節を伸ばすような体操はしておきましょう👍
二つ目は、「夏場、秋口の時と同じ動きのイメージで動き出す」時です☝️
頭は夏場や秋にかけて動きやすく良く動けていた時のイメージを覚えています❗️
そんな中で、寒くなり動き始めが固まっている状態で急に大きな動きをするとどうなるか想像がつくかと思います☝️
絶対に夏場より体の動きは悪いです😂
ですので、しっかりと体を動かし暖めてからいつもの動きを取りれていきましょう☝️
そして3つ目が「小さな痛みの我慢」です❗️
これが1番大事だと思いますが、日頃から小さな痛みらダルさを軽視していませんか❓
「数日経てば治ると思っていました」
この言葉をほとんどのギックリ腰患者様から伺います😅
うずき、小さな軽い痛み、シビレなどは体のサインです❗️
なんとかしてと訴えかけている症状です☝️
放置してても変わりません‼️
このサインの見落としは1番していけません❗️
後々後悔するのは自分自身です😂
一日でも早くそういった症状は予防していきましょう😊
この3つからもわかるようギックリ腰を回避するには、
1筋肉は柔らかく伸びやすく保つ
2筋肉は動かし暖かく保つ
3極力腰痛の違和感を日々無くようにする
以上3項が大事です😊
あなたも危険なサインを感じておられるようでしたら、気をつけてこの時期を乗り切ってください😊
お困りでしたらこちらへ