2018/11/28(水)
大臀筋で撃退できる3つの症状!
カテゴリー:腰痛
From:北村 隼人
大阪市中央区谷町の腰痛専門鍼灸整体院蕾から・・・
腰痛緩和に欠かせない筋肉の一つとして大臀筋という筋肉があります。
この筋肉は臀部の表面を覆う大きな筋肉で日常生活でとても多用する部分でもあります。
そんな大臀筋が影響を与えてしまって引き起こす3つの症状があります。
その3つとは、まず一つ目に腰周りのだるさです。
このような症状が常日頃感じることの多いあなたは、
この大臀筋が大きく影響している可能性があります。
そもそも大臀筋と腰にある筋肉は筋膜の連結があり、
お互いが非常に影響を与え安い部分でもあります。
そんな大臀筋が硬くなり循環が悪くなってしまうと
当然のことながら腰部にも影響を与えます。
ですので、大臀筋をしっかりと良くすることによって
腰痛が緩和することが多いのです。
2つ目の症状は、腰をそらした時の腰痛です。
これも筋膜の連結のお話とも関連はしてきます。
それとは別でこの筋肉自体の仕事が股関節の伸展、
要するに腰を反らすような動作をした時に良く働きます。
しかし、硬さによってその仕事量も半減し
挙げ句の果てには他の部分に助けてもらわないと反らすことができなくなってしまいます。
これが反らす時に発症する腰痛になってしまいます。
そして3つ目が足のむくみです。
一見離れた部分で関係ないような感じがしますが実はこれも
大臀筋の影響を大きく受けてしまいます。
大臀筋の緊張によってふくらはぎの筋膜が引っ張られ、
筋肉を押さえつけてしまうことによって循環が悪くなり
むくんでしまいます。
以上この3つの症状は大臀筋の影響で出てくることが
多いですので、もしあなたも同じ症状でお悩みでしたは
今すぐご相談ください!
腰痛でお困りでしたら、お悩みのあなたに特別なご案内があります。
〒542−0012
大阪市中央区谷町8−2−6−202
谷町9丁目・谷町6丁目それぞれ徒歩5分
TEL:06−6770−5662
大阪市中央区の腰痛専門鍼灸整体院 蕾