2017/08/17(木)
【大阪 整体】膝の痛みと大臀筋
カテゴリー:⑨筋筋膜
From:北村 隼人
整体院のデスクから・・・
お盆休みも終わり
街もいつもの雰囲気に戻ってきましたね。
今年の夏も残すところあと少しです。
暑いですが頑張って行きましょう!
今日は臀筋と膝の痛みのお話です。
ある学生さんでサッカーでひどい捻挫をして、
2ヶ月ほどまともに走れない状態の方がいました。
足首の可動域はないし、最近では
反対側の膝が痛すぎて走れないとのことでした。
その方のお話を詳しく聞いていくと、
整骨院や病院に定期的に通院し
電気とマッサージ・リハビリをしていたそうです。
あなたも実際怪我をすると同じような行動を
していますよね?
そしてその方はあまりに変化を感じれず「時間がかかるよ」
とも言われていたそうです。
それを言われた本人は
「本当にサッカーを止めようとまで考えました」
といっていました。
ひどい話ですよね。
少しでも早く良くなるために頑張って通院している方に対して、
「時間がかかるよ」の一言。
いやいや、それを少しでも早めてあげるのが
あなたの仕事でしょと本当に思いました。
仮に時間がかかる症状でも
何か痛みを軽減させてあげてプレーさせて
あげる方法はあるはずだと思います。
実際その方にはあまり会う時間がなかったので
一回だけ施術をしてあとは自宅でセルフケアを
指導させていただく形になったのですが、
1週間後には症状は激減し
「サッカーをやめなくてよかったです」とお声をいただきました。
たった二つの問題点を指摘しただけです。
あとは彼自身の頑張りだけで症状は改善して行きました。
その二つとは
1踵部分のケア方法
2臀筋部分のケア方法
この二つです。
完全に捻挫したことによって
体のバランスを崩しこの2点に大きな問題を抱えていました。
現実問題このようなことは
多々あります。
何をするかではなくどこにするのか?
この大切さを改めて感じる症例でした。
怪我に限らずお膝が痛い方は
一度大臀筋を柔らかくしてみてくださいね。