2017/08/06(日)
【谷町 腰痛】寝起きの痛みはどこから?
カテゴリー:⑧慢性腰痛
From:北村 隼人
整体院のデスクから・・・
あなたは朝起きるときに腰が痛いな
というような経験はないでしょうか?
多くの場合は腰に原因があって腰痛を
引き起こしていると思いがちですが、
実はこれ首や股関節に問題があることが
多いのです。
実際いろんな動作テストをしていても
引っかかってくるポイントと言えばやはりこの2点が
圧倒的に多いです。
ではなぜ、首や股関節なのでしょうか?
これには2つの要因が考えられます。
1つ目は起きるという動作は首から始まる点です。
一見、体を起こすという動作は腰で行なっているように
見えがちですが、実際は首の動きから始まるため、
その首が動かないとなると腰でその動作をかばってしまいます。
それによっていつもよりも
過剰に腰に負担がかかるため腰痛を誘発してしまいます。
2つ目は股関節の可動域低下による腰への負担がかかる部分です。
これは寝起きに関わらず、普段から腰痛が良くならない方にも
よくみられますが、股関節が硬さによってロックされてしまうために
何をするのにも腰の部分で動いしまいます。
寝起きの動作も同じです。
首は動いていても今度はこの股関節が動かないために
起きる動作で腰を過剰に動かしてしまうために痛みが出ます。
以上の2点のどちらかを見極めて改善していけば
朝起きるときの腰痛も感じなくなりスムーズに動き出せるはずです。