2017/05/23(火)
腰痛と足底の痛み
カテゴリー:腰痛
From:北村 隼人
整体院のデスクから・・・
本日30歳を迎えました
ついに20代卒業です
20代は山あり谷ありで
プライベートも仕事もなかなかの経験をしてきました
20代前半で実家はなくなり
独り身で大阪市内にでで
全くわからない地で約8年間
なんとか生活してきました
恵まれていないような
恵まれているような
どっちつかずの経験も
たくさんしました
また仕事の方でも
厳しかったですけどいい上司に出会い
業界の厳しさや自分の甘さなどを教えられ
その中で自分の考えを形成し独立まで至りました
あまり泣くタイプではないのですが
正直あまりの厳しさに何度か涙しました
でもその経験があったからこそ
今ここでの自分があると思っています
30代もまだまだ成長していき
地域で一番の改善率を目指したいと思います
長々となりましたが今日は
「腰痛と足底の痛み」についてです
腰痛をお持ちの方で
また治していく段階で
足の裏に痛みを感じたことはないでしょうか?
これは腰痛があるがために体の重心が悪く
本来荷重のかかるべきところにかからず
使っていたことが原因とかんがえられます
基本的に腰痛の方に多いのは
足のかかとから小指側のかけての踏ん張りです
一度よく履く靴の裏を見てみてください
その部分が特にすり減っていませんか?
そこに摩擦が起こっている以上
腰痛はなかなか改善されません
では実際いはどこに荷重がかかるのか?
その場での立位場合だと
親指の付け根・小指の付け根・かかと
の三点で支持しているのが一番ベストなバランスです
そして歩くときは
最終親指で地面を蹴り出せるのが
一番理想的な歩き方になります
ですので靴の減り方も
小指側だけが極端に減ることは
ないのです
この話に足の裏の痛みの関係はあるの?
あります
このバランスで腰痛持ちの方に施術をしていくと
足裏の接地面が変わってきます
それにより今まで使ってこなかった
足底筋の部分を使うことになりますので
多少の筋肉痛のような痛みを生じることがあります
変化をつけていくことは体も少しはびっくりします
ですのでこのバランスに体が馴染んでくれば
痛みも自然と緩和してくるのでご安心ください
もし今治療中でこのような感じがあるようでしたら
焦らずにご相談してください